「かんあきチャンネル」の長女・かんなさんが東京の大学に入学したことを発表し、「進学先の大学はどこ?青学なの?東大なの?」と話題に。
かんなさんが入学した大学はどこで学部は?
本記事では、かんなさんの大学生活についてや、高校など学歴、プロフィールを紹介していきます。
かんあきチャンネル・かんなの大学は青学で学部は?
かんなさん自身がインスタで青学(青山学院大学)に入学したことを報告していました。(現在は閲覧できず)
TikTokにも大学(青学)の構内にいる姿を投稿していました。
青学での学部は文系
青学の文系の学部はこちら。
学部名 | 偏差値(目安) |
---|---|
文学部 | 57.5~65.0 |
国際政治経済学部 | 57.5~65.0 |
経済学部 | 60.0~62.5 |
経営学部 | 57.5~62.5 |
教育人間科学部 | 60.0 |
総合文化政策学部 | 60.0 |
法学部 | 57.5~60.0 |
社会情報学部 | 55.0~60.0 |
地球社会共生学部 | 57.5 |
コミュニティ人間科学部 | 55.0 |
かんなさんが進学した学部は上記のいずれかだと思われます。
実は、かんなさんの高校からは毎年、東大や京大、早稲田、慶應義塾などの難関大学への合格者を多数輩出しています。

偏差値から考えると青学を受験したことを不思議に感じた人も多いのではないでしょうか?
その背景には、かんなさんの夢とこれまでの状況が深く関係していたよう。
かんなさんが青学を受験し進学した経緯を次項で紹介します。
かんなが青学の文系に入学した経緯
かんなさんが青学の文系の学部を受験し入学した経緯をかいつまんで紹介します。
- 子供の頃からアイドルになりたかった
- アイドルになれなくても音楽関係の仕事に就きたかった
- 夢を親に言い出せず、勇気を振り絞って起こした行動に対して両親に否定的な態度を取られたと感じた
- 本当は大学受験をしたくなかったが、私立の中高の学費や新幹線での通学費、塾の費用などが相当かかっていることも分かっている
- 高校三年のときに学校の先生からは、(アイドルという夢を考慮して)ダンスレッスンをしながら勉強して合格できる早稲田系の理系という折衷案を示してもらった
- 高校で理系を選択したのは、理系から文系には行けるけど逆はできないから
- 大学受験では進学後のことを考えて、文系の学部に変更した
- 当初の予定よりも数段階下の大学に行くことになった
※将来の夢を基礎医学研究者と言っていた理由は、読んだ本の影響が大きかった
かんなさんが青学の文系に進学した経緯はこちらの動画で語られています。
かんなさんの表情や言葉の端々から、本当にアイドルになりたかった気持ちを抱えて生きてきたことが感じられます。

視聴者からの応援の声や、かんなさんを心配する声が非常に多いです
かんあきチャンネル・かんなの大学でのエピソード
かんなさんの大学でのエピソードが早速公開されています!
大学生活が始まったばかりですが、すでに盛沢山のエピソードを紹介してくれています。
勉強も友達も順調な滑り出し
大学の授業が始まってから約1ヶ月、環境にも徐々に慣れてきたようです。
授業内容については「思ったより簡単」とのことです。
第二外国語に韓国語を選んでいて、語学にもチャレンジ中。
また、大学の友人ともすでに打ち解けていて、「スイーツパラダイスに行ってきた」という楽しげなエピソードも。

都会の生活に少しずつ馴染んでいる様子が伺えますね!
バイトにも即日採用
そして、もうひとつ大きな変化が。
かんなさんはなんと、バイトの面接を受けたその日に即日採用されたそうです!
職種については明かされていませんが、ネイルも整えて気合いを入れて挑んだようで、無事に採用された喜びが動画からも伝わってきました。
地方から上京して、学業と並行してアルバイトにも挑戦する姿は、ファンにとっても励みになりますよね。

今後アルバイトのエピソードも聞けるかも?
実家からの仕送り
新生活を始めたばかりのかんなさんのために、お母さんがAmazonで色々と手配してくれたようです。
中でも目を引いたのは、かんなさんが中学生の頃からお気に入りだという「特茶のジャスミンティー(プレミアム版)」。
最近は緑茶派だったそうですが、久しぶりに飲んで感動し、箱買いしたとのこと。
さらに、お水や、ビタミンサプリ、蜂蜜など、健康を気づかうアイテムがずらり。
かんなさんのコーディネートを支えるのが、お母さんが買ってくれた洋服の数々。
今回届いたのは、GRL(グレイル)、INGNI(イング)、MAJESTIC LEGON(マジェスティックレゴン)など、女子大生に人気のブランドのお洋服たち。
ワンピース、ロングスカート、Tシャツなど、春〜夏の着回しにぴったりなアイテムが中心です。
驚きなのは、カラーはお母さんセレクトで、さらに一部の服は「お母さんが勝手に選んで注文」したものなんだとか。

かんなさんのイメージにぴったりで似合いそう!
東京での新生活は、かんなさんにとって初めての社会経験の連続のよう。
長いことかんなさんを見てきたファンとしては、引き続き応援したくなりますね!
かんなさんの大学が青学だということで、人気Youtuberのきょうかさんと同じ大学ということになりますね!

かんあきチャンネル・かんなが事務所に所属
かんなさんは「MIGNON」という事務所のオーディションを受けて合格し、所属したことを報告。
「MIGNON」とは
株式会社LIVが人気雑誌『LARME』と提携して設立されたプロダクション
事務所HPはありますが、所属タレントはCOMING SOONとなっています。
また、今後投稿する動画には「MIGNON」に所属している人が登場することもあるそう。
視聴者からはかんなさんの今後に心配の声が上がっていました。
かんあきチャンネル・かんなの高校・中学校など学歴
かんなさんが通っていた高校は有名な進学校でした。
- 高校:久留米大学附設高等学校
- 中学校:熊本信愛女学院中学校
これまで高校名を明かしていませんでしたが、高校卒業に伴いインスタに卒業式の様子が投稿されていましたね。
久留米大学附設高等学校は九州の進学校として有名で、特に医歯薬系や理系志望の生徒に人気があります。
また、東京大学や京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学などの難関大学への合格者を毎年多数輩出しています。

まさに”西の灘校”と呼ばれるほどの実績です!
かんあきチャンネル・かんなの高校時代のエピソード
高校生活では、学業とYouTube活動の両立という、非常に忙しい日々を送っていたと見られています。
そんな中で、かんなさんは物理・化学・生物が得意で上位を取ったこともあったそう。
新幹線+バスでの通学にも時間がかかり、高校2年の途中までと、3年のときには週に数回ダンスも習っていたほか、Youtubeの撮影もこなしていたかんなさん。

超人的な生活にびっくりですよね…!
かんあきチャンネル・かんなの中学は?
かんなさんは熊本県の「熊本信愛女学院中学校」に通っていました。
偏差値は44から49の範囲で、落ち着いた学習環境とキリスト教系の校風が特徴の中学校です。
この時期からすでに動画投稿をしていたかんなさんは、学生生活とYouTuberとしての顔を持つ二重生活を送っていました。
かんあきチャンネル・かんなのプロフィール
- 名前:住吉かんな(漢字は非公開)
- 生年月日:2006年5月30日
- 年齢:19歳(2025年の誕生日後)
- 出身:熊本県
- 家族構成:父・母・かんなさん・あきらさん・あさひさん・ぎんたさんの6人家族
- ペット:猫のセリー(グレー)とラテ(茶色)
まとめ
かんあきチャンネルの長女・かんなさんが進学した大学は青学(青山学院大学)で文系の学部であることが分かりました。
進学の背景には、かんなさんの幼少期からの夢と、周りからの期待、それでも諦められないかんなさんの強い気持ちが絡み合っていたようです。
東京での大学生活や新しい挑戦に、期待しているファンの方も多いのではないでしょうか!
その一方で、事務所所属という状況に心配の声を上げるファンも少なくありません…。
「きゃんちゃん寝る」での更新も楽しみにしながら、彼女の成長を見守っていきたいですね。