日プ女子の出身地まとめ!練習生が多い・少ない都道府県はどこ?

日プ女子の出身地まとめ!練習生が多い・少ない都道府県はどこ?日プ女子

新たなエピソードが放送されるたびに練習生の魅力を発見する日プ女子(日プ3)。

練習生が発した言葉から、出身地が気になることもあるのではないでしょうか?

今回は、日プ女子(日プ3)出演メンバーの出身地を地方ごとにまとめて紹介します。

練習生が多い・少ない都道府県はどこなのでしょうか?

プレミアムだと広告なしでスムーズに見れる!
初回初月無料でお試しする↓

解約はLeminoの設定メニューから簡単

>>日プ女子メンバーの身長順まとめ!高身長・低身長や平均身長は?

日プ女子メンバーの出身地を紹介

日プ女子に出演している練習生の出身地を地方別に紹介します。

今回は、北海道、東北、関東、東海、近畿、中国、四国、九州(沖縄を含む)の8つの区分で紹介します。

北海道

北海道が出身地の練習生は岡村菜那、桜庭遥花の2人です。

 

東北

青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島が出身地の練習生を紹介します。

  • 青森:なし
  • 岩手:佐々木つくし、高見文寧
  • 秋田:なし
  • 宮城:及川里桜
  • 山形:なし
  • 福島:会田凛

 

関東

茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川が出身地の練習生を紹介します。

  • 茨城:なし
  • 栃木:青木友香
  • 群馬:北爪さくら
  • 埼玉:石井蘭、栗原果乃、菅井夏帆、高橋妃那、谷聖彩、田端那菜、藤本彩花
  • 千葉:高木舞優、古橋沙也佳、細井彩加、茂木詩音、本橋明桜、
  • 東京:秋山愛、荒牧深愛、飯田栞月、井餘田華、内山凜、小田有葉、加藤愛梨、加藤好実、川岸瑠那、佐野じゅえり、鈴木玲名、高畠百加、中野心結、坂東楓夏、茂呂空音、山崎美月、山本すず
  • 神奈川:阿部和、植木美々、海老原鼓、太田紗蘭、笠原桃奈、小林さえ、小山麻菜、坂口梨乃、関口理香子、田中優希

 

東海

新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知が出身地の練習生を紹介します。

  • 新潟:釼持菜乃、新澤実華、
  • 富山:なし
  • 石川:松下実夢
  • 福井:なし
  • 山梨:なし
  • 長野:中村葵
  • 岐阜:なし
  • 静岡:なし
  • 愛知:安藤佑唯、加藤心、川畑蘭華、櫻井美羽、柴垣有佐、清水恵子、田中琴、中山穂乃楓

 

近畿

滋賀、三重、京都、大阪、奈良、和歌山、兵庫が出身地の練習生を紹介します。

  • 滋賀:なし
  • 三重:佐々木心菜
  • 京都:岡部望々花、木野稟子、坂田琴音
  • 大阪:片岡陽音、加藤神楽、鎌田萌、神尾彩乃、斉藤芹菜、田中花、中村璃彩、日髙葉月、吉田彩乃
  • 奈良:吉田花夏
  • 和歌山:なし
  • 兵庫:渋谷芽衣、須谷緩、八田芽奈、渡辺未優

 

中国

鳥取、島根、岡山、広島、山口が出身地の練習生を紹介します。

  • 鳥取:なし
  • 島根:なし
  • 岡山:田淵美優、村上璃杏、脇本美颯
  • 広島:田邊果凛
  • 山口:なし

 

四国

徳島、香川、愛媛、高知が出身地の練習生を紹介します。

  • 徳島:黒川穂香
  • 香川:菅野美優
  • 愛媛:なし
  • 高知:なし

 

九州・沖縄

福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄が出身地の練習生を紹介します。

  • 福岡:安藤千陽、大坪楓恋、菊川亜樹、北里理桜、須藤紗暮、中森琴音、中森美琴、濱嵜愛子、水上凜巳花
  • 佐賀:なし
  • 長崎:なし
  • 大分:なし
  • 熊本:城丸真歩
  • 宮崎:山口愛咲
  • 鹿児島:なし
  • 沖縄:なし

 

海外

  • インドネシア:小栁絵美
  • アメリカ:佐藤あめり

 

日プ女子の出身地で人数が多い地方は?

また、日プ女子練習生の出身が多い地方はどこなのでしょうか?

【日プ女子(日プ3)練習生の出身地方ごとの人数】

誕生月人数
北海道
東北
関東41
東海12
近畿18
中国
四国
九州(沖縄を含む)11
海外
  • 練習生の出身がもっとも多い地方:関東地方(41人)
  • 練習生の出身が次に多い地方:近畿地方(18人)
  • 練習生の出身が3番目に多い地方:東海地方(12人)
  • 練習生の出身がもっとも少ない地方:北海道・四国地方・海外(各2人)

 

日プ女子の出身地になっていない都道府県

日プ女子の出身地になっていない都道府県を紹介します。

青森、秋田、山形、茨城、富山、福井、山梨、岐阜、静岡、滋賀、和歌山、鳥取、島根、山口、愛媛、高知、佐賀、長崎、大分、鹿児島、沖縄

21の県が練習生の出身地となっていないことが分かりました。

48都道府県のうち半数弱の県が出身地となっておらず、意外と多いですね。

 

まとめ

今回は、日プ女子練習生の出身地を北海道、東北、関東、東海、近畿、中国、四国、九州(沖縄を含む)の8つの区分で紹介しました。

練習生の出身地が集中しているのは関東地方、近畿地方、東海地方の順で、やはり都市部が出身地の練習生が多いことが分かります。

21の県は練習生の出身地となっておらず、意外と多いと思いました。

第5回放送では第1回順位発表式が行われ、その後はポジションバトルに突入する日プ女子。

放送も中盤ですが、今後も練習生を応援していきたいですね!

タイトルとURLをコピーしました