ギタリスト・MIYAVIさんには以前から「整形した?」という噂が出ています。
画像比較してみると、たしかに昔と今で雰囲気は変わっているようにも思えます。
さらにネットでは「子供と似てない?」なんて声もちらほら。
今回は、MIYAVIさんの整形疑惑の真相や若い頃との画像比較、そして子供の目元が似ていない理由まで、遺伝の観点も交えて詳しくお届けします。
MIYAVIの整形は目元?
MIYAVIさんの整形疑惑、実はネット上では昔から「目元が変わった?」と話題になってきました。
特に注目されたのは2000年代中頃、ヴィジュアル系バンドで活動していた頃から、徐々にソロアーティストとしてスタイルを変えていく中で、「あれ?昔より目がぱっちりしてる?」って感じた人が多かったみたいなんですよね。
ただ、当時から濃いメイクをしていたこともあって、「整形じゃなくてアイプチとかメイクでしょ?」という声もありました。
実際にネットの掲示板や知恵袋などでは
- 「高校時代は一重だったけど、途中から二重になってる」
- 「目だけ整形してるんじゃ?」
という投稿もあった一方で、「昔から細くてしっかりした目元だったから、自然に変わったんじゃない?」という意見もあって、意見が割れています。
メイクや表情の変化、そして長年アイプチを使っていたことによる“クセ”のようなものが影響しているのかもしれませんね。
MIYAVIの若い頃・昔との画像比較
MIYAVIさんの若い頃って、いわゆるヴィジュアル系全盛期で、かなりバチッと決めたメイクが特徴的でしたよね。
目元も、今と比べるとどちらかというと一重〜奥二重っぽくて、まぶたも重ために見えました。
学生時代ははれぼったい一重だったのね
このままでも良さそうだけどパッチリ二重にしたのか
#MIYAVI#スッキリ pic.twitter.com/J0QDKZwXyM
— 🇯🇵ももも (@n_s_p_o_o) November 1, 2017
でも今は、ナチュラルで優しげな雰囲気。
メイクも薄くなって、ぱっちりとした二重が目を引きます。
So cute💗💗💗#Skyler 君😍#kith のバケットハット良く似合ってます💕
ママも可愛い💙#MIYAVI は二重マスク😷 pic.twitter.com/c7nJcLfhTr— MIYAVI JAPAN (@miyavi_japan_) July 30, 2021
こういう変化を見ると、「整形したのかな?」と感じるのも無理はないと思います。
でも実際に昔からの写真を順に見ていくと、顔の輪郭や骨格に大きな違いはなくて、表情やスタイルの変化で印象がガラッと変わっただけのようにも見えるんですよね。
濃いメイクにアイプチを使っていたこと、さらに年齢を重ねて顔立ちがスッキリしたことも影響しているのかもしれません。
たとえば、デビュー直後は目元が腫れぼったく見えていたのに、30代に入ってからはまぶたがスッキリして、二重のラインが自然に出るようになったという話もよく聞きます。
なので、若い頃との比較は「整形した」というより「メイクや加齢で印象が変わった」と考えるほうが自然な気がします。
MIYAVIの子供は一重で似てない?
そしてもう一つ、ネットでちょっと話題になっているのが「子どもたちが一重でMIYAVIに似てない?」という声。
MIYAVIさんはくっきりした二重で、奥さまのmelody.さんもぱっちり二重ですよね。
それに対して、3人のお子さんたちはみんな一重まぶたっぽく見えることから、「あれ?両親が二重なのに?」と驚かれる方が多いみたいです。
SNSでも、家族写真が投稿されるたびに「目元が似てない」「一重ってことある?」というコメントが散見されます。
でも、これって実はまったく不思議なことじゃないんですよ。
人間の顔立ちって、必ずしも両親と同じになるわけではないし、目元だけをとっても、隔世遺伝や劣性遺伝の影響で一重になることも普通にあるんです。
また、赤ちゃんや小さい子どもって、まだまぶたの脂肪が多くて一重っぽく見えることも多いですし、成長につれて目元の印象がガラッと変わることもよくあります。
高校生・大学生くらいで自然と二重になったという人もいました。
だから、「似てない=不自然」という考え方は、ちょっと早とちりかもしれませんね。
一重と二重の遺伝
遺伝について調べてみると、両親が二重でも子供が必ず二重になるかといえば、そうではないようです。
一般的に、二重まぶたは「優性遺伝」、一重は「劣性遺伝」といわれています。
両親がともに二重でも、遺伝子の型が「Dd(=一重の因子を持つ二重)」であれば、25%の確率で一重の子ども(dd)が生まれる可能性があります。
つまり、見た目が二重同士でも、一重の遺伝子を持っていれば、一重の子が生まれる可能性があるということですね!
子供の一重・二重は成長とともに変わる可能性もある
そもそも子どもの目元って、大人になるまでかなり変わります。
赤ちゃんのときはむくみや脂肪が多くて一重に見えるけど、成長するにつれて脂肪が減って二重になる、なんて話はよくありますよね。
特に思春期以降になると、まぶたの厚みが変化して、自然に二重のラインが出てくることも珍しくないです。
MIYAVIさんの子どもたちも、まだまだ成長期。
今後どう変化していくかは分かりませんし、もしかしたら自然に二重になるかもしれません。
だから「今は一重っぽいけど、将来はどうなるかわからないよね」と、あたたかく見守るのが一番かもしれません。
まとめ
今回は、MIYAVIさんの二重整形疑惑、子供との「目元が似てない」という噂を掘り下げて紹介しました。
整形については、昔の写真やネットの声を見ても「明らかな整形」というほどではなく、メイクや表情の変化、そしてアイプチの影響などが大きいのではないかと感じました。
また、子どもたちの一重についても、遺伝や成長によって自然に起こり得ることで、決して不思議な話ではありません。
何より、家族写真を見ていると、みんなとても仲が良くて、穏やかであたたかい雰囲気が伝わってくるんですよね。
外見が似てる・似てないよりも、「家族としてのつながりの深さ」がいちばんの魅力なのかなと思います。
これからも、MIYAVIさんご一家が笑顔で素敵な時間を重ねていけるよう、陰ながら応援したいですね。