2021年に放送されたガルプラ(Girls Planet 999)で結成されたガールズグループ、ケプラー。
韓国の音楽イベントにも多数参加しており、順調に見える一方で、人気ない・終わったのでは?という声もあるようです。
ライバルグループが強すぎて、韓国人気ないのでは?という意見も…。
今回は、ケプラーが人気ない・終わったと言われる理由について考察していきます。
ケプラーが人気ない・終わったと言われる理由とは?
[Catch the Moment📸]
케플리안과 만나기 위해#ASSVol2 로 WA DA DA 달려온
우리 짱플러 💖 최고야 ✨️보고 싶었던 마음만큼
가득 담아 준비한 오늘 무대🎤🎶
잊지 말고 기억하기 약속 🥰#Kep1er #케플러 pic.twitter.com/n0cbP4jIYA— Kep1er (@official_kep1er) August 26, 2023
ケプラーが人気ない・終わったと言われる理由はなんなのでしょうか?
考えられる理由、エピソードを紹介します。
第四世代のライバルが強すぎる
理由の1つとして、第四世代のライバルグループが強すぎるということが考えられます。
第四世代とは、2018年以降にデビューした、2000年代生まれのメンバーを中心に組まれたグループのこと。
Kep1erも第四世代にあたり、他にはaespa、ITZY、IVE、LE SSERAFIMなどがあります。
KPOPを知っている人ならほとんどの人が一度は聞いたことがあるほど有名なグループばかりですよね。
各グループのデビュー日と、デビュー曲のMV再生回数(2023年8月31日時点)を下記にまとめてみました。
グループ名 | デビュー日 | デビュー曲のMV再生回数(2023年8月31日時点) |
Kep1er(ケプラー) | 2022年1月3日 | 1.6億回 |
aespa | 2020年11月17日 | 2.5億回 |
ITZY | 2019年2月12日 | 3.1億回 |
IVE | 2021年12月1日 | 2億回 |
LE SSERAFIM | 2022年5月2日 | 1.6億回 |
5つのグループの中ではデビュー曲のMV再生回数が少なく、LE SSERAFIMと肩を並べている状態。
ケプラーのほうが4か月ほどデビューが早いことを考えると、やはり少々再生回数が伸び悩んでいるように見受けられますね…。
WADADA以降の路線変更が不評?
デビュー曲「WA DA DA」は、ガールクラッシュな雰囲気とフレーズで大きな衝撃を与えました!
ビジュアルも良く、売り上げなどの成績も悪くなかったはずです。
ガルクラな雰囲気のまま次の活動曲に移るのかと思いきや、以降は急に路線変更して爽やかなテイストの曲が多くなったケプラー。
それ以降、成績が伸び悩んでいるのが現状です。
そんなケプラーには、路線変更により人気が低迷してしまったのではないか?という声もあるようです。
ビジュアルやスタイルが微妙?
ケプラーのビジュアルやスタイルが微妙なのでは?という声もあります。
韓国人は日本人に比べて背が高い傾向にあるため、KPOPのガールズグループにおいては、170cmを超えるメンバーがいることも多いですよね。
第四世代のガールズグループを見ても、IVEは特に平均身長が高く、全員のスタイルやビジュアルが良いと話題になっています。
しかしケプラーの場合、半数以上が身長150cm台となっています。
日本人女性の平均身長が約159㎝であることを考えると、身長について物足りなさを感じてしまうファンもいるかもしれません…。
他のガールズグループに比べると、コンセプトも相まって幼く見えてしまうのかもしれません。
メンバーの熱愛匂わせ?
ケプラーのメンバー・ダヨンの熱愛匂わせも、理由の1つと考えられます。
相手として名前があがったのは、7人組ボーイズグループ・Ciipherのウォン。
小物やアクセサリーなど共通して保持しているアイテムが多数あったほか、お互いの写真を撮りあっているのでは?と思われる画像が流出。
当時はファンの間で少し炎上してしまったようです。
もちろん恋愛は自由ですが、アイドルとしてのプロ意識がないと感じる人もいるかもしれませんね。
ガルプラでの炎上?
ケプラーが生まれた、ガルプラでの炎上も影響しているかもしれません。
ガルプラにおいて、ヒュニンバヒエが2位だったことに納得できないという意見が多く、ケプラー結成後に、一部の視聴者からヒュニンバヒエの脱退要求が韓国で起こったほどです。
TOMORROW twitter TOGETHERにヒュニンバヒエの兄・ヒュニンカイがおり、コネなのでは?という声のほか、投票に不正があったのではないか?といった声もあるようです。
ガルプラ放送当時、ヒュニンカイがガルプラに妹が出ているということを配信で話してしまったことも炎上の一つの要因だったかもしれませんね…。
ガルプラの視聴率が悪かった
ケプラーは元々オーディション番組・ガルプラで結成されたグループ。
しかし、そもそもガルプラの視聴率が、本国ではあまり良くなかったようです。
というのも、ガルプラはプデュシリーズのオーディション番組で、IZONEが誕生したプデュ48で票数の操作が裏で行われていたようです。
そのためプデュシリーズのオーディション番組の視聴率が一気に低下し、初回放送は0.46%、最終回も0.87%と、1%を下回る数字となっています。
番組・グループともに、韓国での知名度が低いことがケプラーの人気につながっている可能性はありそうですね…。
IZONEと比較してしまうから?
ケプラーをIZONEと比較して物足りなさを感じてしまうという人も、もしかしたらいるかもしれません。
オーディション番組・プデュ(PRODUCE 48)で結成された、IZONE。
日韓12名のメンバーがおり、その美しいビジュアルとアイドルらしいコンセプトで人気を博していました!
デビュー当時ももちろん人気でしたが、その後に人気がうなぎ上りになっていった印象があります。
活動期間が終了したときは惜しまれながらの解散となりましたよね…。
オーディション出身のガールズグループということで、背景としてはケプラーと同じなので、つい比べたくなってしまいますよね。
契約期間が決まっているから?
ケプラーは期間限定のグループで、いずれは解散することが決まっています。
一般的にKPOPグループは、同じ事務所のメンバーがグループを結成してデビューします。
しかしケプラーの場合は、各事務所からメンバーを期間限定で借りているような状態となっているのです。
2年半の期間を経て活動終了することが分かっているので、ファンとしても応援の熱をあげにくいというのはあるかもしれません。
ケプラーは人気ない・終わったと韓国で言われてる?
Kep1er行きました。
正直、最近伸び悩み感もありましたが、よいライブで人気を見直しました。
メンバーのポテンシャルも高いし、曲のクオリティも悪くないし、ストーリー性も十分なのに、なんで本国人気がイマイチなのか?いろいろ考えてしまったり。とりあえず、この規模のライブができてよかった pic.twitter.com/UHfXmr89b6
— トロピカル (@s_tropical) May 20, 2023
韓国で、ケプラーは人気ない・終わったと言われているというのは本当なのでしょうか?
ネットの声を集めてみました。
ケプラーは韓国人気ないのは何となくわかるよね。だって、投票の時点で約2倍だったでしょ?海外は約半分。ってことはよみなさん。シンプルに韓国で応援してる人は半分になるじゃん。それでも私はケプラーが好きでケプリアンでーす。🐶🐶🐶
— ぴかぴか🦥🌷 (@hikep1er_) January 5, 2022
ケプラーって日本で人気あるから本国、世界でも人気なのかと思ってたら全然やんけー日本でだけかい😂
逆に全然人気ないのになぜ
日本人にだけうけてんの?ガルプラもクインダムもちゃんと見てたけど衣装も曲もあんまりでもうひかるヨンウン以外の良さが全くわからん😭
— ルク🍼 (@nnnnnninnnnnn) June 30, 2022
やはり、ケプラーは韓国での人気・知名度があまりないという認識の人が多いようですね。
ガルプラの投票では、韓国と韓国以外の票の換算方法が違い、実質韓国の1票は韓国以外の10票分にも相当すると言われていました。
よってガルプラが終わった当時から、韓国にはファンが多くなかったのでは?という意見があります。
日本人メンバーもいることから日本では大きな話題になっていた印象ですが、韓国では知名度が低い状態でのスタートだったのかもしれません。
以前から、ケプラーの活動拠点を韓国よりも日本に移したほうが良いのでは?とファンから声が上がることがあったほどです。
ケプラーの活動拠点は韓国なので、やはり韓国人気がないのは辛いですよね…。
ケプラーは日本でも人気ない?
[📚] #KepMemories_JP
TBS「#音楽の日 2023」に出演されたAKB48の本田仁美さん(@hnd_htm__1006 )と📸
ありがとうございました💐✨@TBS_ONGAKUNOHI #Kep1er #케플러 #ケプラー pic.twitter.com/E3LUlUw4rr
— Kep1er JP (@kep1er_jp) July 15, 2023
ケプラーにはマシロ・ヒカルの2名の日本人メンバーがいますが、日本での人気はどうなのでしょうか?
ケプラーただでさえ人気ないのに本人のプロ意識もあの程度ならマジで終わりやろ
— ₍ᐢ. ̮.ᐢ₎ (@iZHa5G0iT06C4Zh) October 13, 2022
前きた客でケプラー好きな客いたけどケプラーって人気すぎて解散しなさそうって言ってて爆笑しそうだった
正直ケプラーって全然人気ないイメージ— とかげ (@3077_merr) October 24, 2022
ケプラー当日券販売とかどんだけ人気ないんよwwwwww
— まゆてん (@omuriceyadana) June 2, 2023
ケプラーに活動延長の話でてたの?人気ないのに延長して何をするんだ一体
— 明日皮膚科行く (@test_nanimosima) September 22, 2023
日本のファンからも厳しい声があがっているほか、人気低迷してきているというイメージがあるようです。
韓国よりは日本のほうが知名度や人気があるのかもしれませんが、それでも日本で爆発的な人気があるかというわけではなさそうです。
ケプラーは大前提として解散することが決まっているので、それまで活動の幅を広げていってほしいものですね!
一時はケプラーの活動期間延長の話についてネット上で話題になっていましたが、活動延長してほしい!という声よりも、活動延長してどうするの?といった心配の声のほうが大きいようでした…。
まとめ
今回は、ケプラーが人気ない・終わったと言われる理由、また韓国・日本での状況について考察しました。
考察した結果、複数の要因によるものだと思いますが、やはりガルプラでの視聴率の低さが一番の要因ではないかと感じました。
ケプラーは活動期間が決まっているからこそ、ファンとしては盛り上げていきたいですよね。
これからのケプラーの活躍に期待しましょう!